上司に相談して仕事復帰は決めるのはよいですが、もし産休明け早々の職場復帰では、お子様の月齢が2か月程で保育園に預けることになります。そんなに早くにフルタイム勤務でお子様を保育園に預けても大丈夫なのか心配な気持ちの方も多いかもしれません。

保育園の入りやすさを考えると、やっぱり0歳の4月に入園可能性が高い

保育園の都合なしでは仕事復帰の時期を考えることは難しいものです。
やっぱり0歳で4月に入園が入りやすいし、新年度ということもあってこの時期に復職を設定する方は多いですが、その時のお子様の成長具合が気になりますよね。
丁度その時期が産休明けに相当するのなら思い切って挑戦してみてはどうでしょうか?

保育士さんを信頼して預けてみよう

人見知りや後追いなどお子様の成長に伴う「ママそばにいて!」というお子様なりに主張する時期の前に、預けてしまうと楽です。その子にとって、第2の家が保育園になります。成長する上で大切なことは、お子様の面御を見る人があまりコロコロ変わらないのが理想です。毎日お迎えのする人が違ったりするのは小さいうちはあまり好ましいことではありません。
幸い法律で3歳未満の子供を持つ場合は時短勤務を申し出れば会社は対応しなければならないことになっています。時短勤務でお子様との時間を確保して職場復帰しているママは大勢います。
「ママそばにいて!」と主張するように泣き叫ぶわが子を保育園に預けて仕事にいくのは、育児上問題はなくても、お子様が慣れるまで相当泣かれるのでママが罪悪感などに駆られたりすることが往々にしてあります。

ママが職場復帰する場合も短期間で復帰する方が楽です

産後の体調の回復が順調なら、産休明けのタイミングで職場復帰する方がママにとっても復帰しやすいというメリットがあります。いくら法律で育児休暇が1年まで取得可能でも、1年も現場を離れて子育てに専念していた方が突然ワーキングマザーになるのは生活が一遍して負担感は相当だと思います。お子様も環境の変化に驚いてしまうので最初は保育園に預ける時に泣かれるので、ママとして罪悪感を感じながらの職場復帰になってしまう可能性があります。
長期間育児休暇を利用するなら、それなりに職場との連絡を定期的にするなどして、現場感覚を鈍らせない方が良いでしょう。

おわりに

小さいお子様を保育園に預けるということに「可哀そう」と思ってしまいがちですが、育児と仕事の両立を目指すならいつかは保育園のお世話になるのでその時期の早いか遅いかの違いです。
あまり小さいお子様だと不安に思う方も多いですが、保育士はプロなので胸を借りるつもりで預けても、問題なく良い子に育ちます。